注目の「お寺カフェ」とはどんなカフェ?人気の理由を紹介

お寺のイメージ

近年”お寺カフェ”が注目を集めていることをご存知でしょうか。
お寺カフェは「街中にありながら心を落ち着けられるスポット」「普通のカフェとは違った特別な時間を過ごせる場所」として、幅広い世代の人に注目されています。

この記事では、少し変わったカフェである“お寺カフェ”の魅力についてご紹介します。

お寺カフェは、その名の通りお寺が運営しているカフェ

お寺カフェと聞いても、「お寺とカフェがなかなか結びつかない……」と思う方も多いのではないでしょうか。
お寺・カフェと単語だけを並べてみると、かけ離れた存在の様に感じますよね。

お寺カフェとは、その名の通りお寺が運営しているカフェのことです。
お寺の境内の空いたスペースにお店が開かれている場合もあれば、お寺から離れた場所に店舗を構えている場合もあります。

お寺の境内にある店舗は入りにくいのでは?と思うかもしれませんが、普通のカフェの様に誰でも気軽に入ることができます。

メニューはお店によって様々で、ドリンクやスイーツなどの軽食を提供するお店から、しっかりとしたご飯を味わえるお店まで種類豊富。
落ち着いた雰囲気の中で、ゆったりとした時間を味わえます。

お寺カフェが人気の理由

寺カフェイメージ

お寺カフェが人気の理由は、ただ他のカフェと違って珍しいからではありません。ここでは、お寺カフェが人気な4つの理由を紹介します。

お茶を飲んでいるだけで心が落ち着く

お寺を訪れた際に、なぜか心が落ち着いた経験をしたことはありませんか?
お寺の境内に位置することが多いお寺カフェは、お寺にある庭園や景色を眺めながらお茶を楽しむことができます。

慌ただしい日常から少し離れ、美しい緑や四季折々の花々を眺めながら過ごす時間は格別。街中にいながら、心落ち着く穏やかな時間を楽しめます。

和を意識したメニューが豊富

スイーツから食事まで”和”を意識したメニューが豊富な点も、お寺カフェが人気を集める理由の1つです。

お寺のカフェと聞くとメニューは精進料理ばかりなのでは?と思うかもしれませんが、提供されている料理は精進料理だけではありません。
お寺カフェのメニューはお店によって異なるものの、精進料理を食べやすくアレンジした料理や、野菜をふんだんに使用したお寺ならではの料理を用意しているカフェが多い傾向にあります。

野菜を使用した料理や、健康的な料理を味わいたい方にもおすすめです。

また、抹茶を使用したスイーツやあんみつ・和風パンケーキなどの和スイーツを用意しているカフェも複数存在します。
お寺カフェは落ち着いた雰囲気を楽しみたい人だけでなく、和を感じられるメニューを味わいたい方にもぴったりなカフェと言えるでしょう。

お坊さんに悩みを相談できる

お寺カフェの中には、お坊さんに悩み相談ができるカフェもあります。
周りの人にはなかなか相談できない悩みや、人生に関する悩みを解決できると人気です。

例えば代官山にある寺カフェでは、インターネット上でお坊さんの出勤している時間帯や日程を確認することができます。
お坊さんがいつもお店にいるとは限らないので、お坊さんと話したい場合は事前に確認してからの来店をおすすめします。

写経体験などの各種体験ができる

またお店によっては、写経体験や数珠作りなどのイベントが開催されているカフェもあります。
お寺で開催されている勉強会には少し行きにくいと感じていた方も、カフェで他の人と一緒に参加できると思うと行きやすくなるのではないでしょうか。

お寺カフェでは、他にもヨガや音楽関連など仏教とはあまり関係なさそうな参加しやすいイベントも複数開催されています。
カフェメニューと合わせて楽しんでみたいですね。

お寺カフェは心を落ち着けられる人気スポット

この記事では、お寺カフェの魅力について紹介しました。
街中にいながら落ち着いた安らぎの時間を過ごせるお寺カフェは、幅広い世代の人から注目を集めています。

近年は全国的にお寺カフェが増えています。もしかしたら近所のお寺でも、お寺カフェを開いているかもしれません。

興味があってもいつもは少し入りにくいお寺も、カフェやイベントが開催されていると気楽に訪れることができます。
街中のオアシスで心を落ち着かせてみてはいかがでしょうか。

関連記事

  1. 神社とお寺のおみくじの違いってあるの?

  2. 仏教と関係のある「ことわざ」

  3. あなたは好き?嫌い?仏教と蛇の深い繋がり

  4. 仏壇はどうやって処分したらいい?4つの方法と相場を解説!

  5. マインドフルネスで注目されるお寺の坐禅効果とは?

  6. 今からでも僧侶になれる?お坊さんになる道のり

  1. 安養寺へ取材で伺いました

  2. 仏教における解脱とは

  3. 【お守り豆知識】買ったお守り、正しく返納してる?

  4. 精進料理とは

  5. 仏教における坐禅とは

  6. お経って何を言っているの?有名な般若心経(はんにゃしんぎょう)…

  7. お寺での住職、僧侶の仕事内容

  8. お寺とインスタグラム

記事