非日常を味わえる寺ヨガの魅力とは?

昨今のヨガブーム。現在のヨガ人口は770万人以上とも言われ、1度はヨガを体験した事がある方も多いはず。実はお寺でヨガを行う寺ヨガも密かなブームになっているんですよ!そんな寺ヨガの魅力に迫ります!

寺ヨガとは?

美容や健康にいいと注目を浴びているヨガですが、歴史はとても長く、約4500年前にインドで誕生しました。呼吸、姿勢、瞑想を組み合わせて、心身の緊張をほぐし、心の安定とやすらぎを得る運動として、現在の日本でもヨガ人口が増えてきています。

通常のヨガはヨガスタジオや、スポーツジムなどで行う事がほとんどですが、最近では高温多湿の部屋で行うホットヨガや、ハンモックを利用して行うハンモックヨガなど様々な種類も存在しています。いろんな環境で行えるヨガですが、お寺でヨガを行う寺ヨガも密かなブームになっています。

運動としては、通常のヨガと変わらないのですが、行う場所が寺院内で行うものを寺ヨガと呼ばれています。

寺ヨガの魅力

普段、お寺の中に入ることはないですが、ヨガを通して寺院内へ入れる事もあり人気が高まっています。通常はスタジオなどで行いますが寺院内という事でこんな魅力もあります!

・普段な入れないお寺の中に入ることができる
・非日常を感じながら精神統一が出来る
・お香の香りでリラックス効果が倍増
・お寺という場所の親近感を得られる
・男性も気軽に参加が出来る

厳格な雰囲気があるお寺だからこそ、ヨガで大切な精神統一ができます。ヨガの基本は自分の身体と心に向き合うこと。普段のスタジオとは雰囲気が違い精神統一がしやす!という声も多く上がっています。

また、通常のヨガスタジオだと女性専用のスタジオが多く、男性は参加しづらいところが多いのですが、寺ヨガは基本的には男女の参加がOKの所が多いので、男性の方も参加しやすく、男性の寺ヨガ需要もあります。

寺ヨガ参加時の注意事項

ヨガスタジオでは、ロッカーやシャワーを完備している所が多いですが、お寺の敷地を借りて行っているため、シャワー等の設備がないところが大半です。

汗のべたつきなど運動後のお手入れが気になる方は、デオドラントスプレーや汗拭きシートなどを持参する必要があります。

更衣室なども和室などの一部を解放してくれている場合も多いので、着替えなど困らない恰好でいくことをオススメます。

どこで開催している?

実際に参加してみたい場合、どこで開催されているか気になりますよね?

最近では、寺ヨガを開催している寺院も多く全国各地のお寺で開催しています。ネットで調べると多くの寺院が出てきますので、通いやすいエリアを選ぶのがオススメ!

ヨガスタジオとは違い、1回毎の参加費を徴収しいているところがほとんどなので、お試しで行うこともできます。

もちろん、更新はヨガインストラクターの方が指導してくれます!

通常のヨガでは物足りないと感じている方は、ぜひ寺ヨガを体験してみませんか?

関連記事

  1. 神社とお寺のおみくじの違いってあるの?

  2. 今からでも僧侶になれる?お坊さんになる道のり

  3. 仏壇はどうやって処分したらいい?4つの方法と相場を解説!

  4. 知っているようで知らないマメ知識!お寺の絵馬について

  5. 坊主丸儲け!?お寺の住職の収入ってどれくらい?

  6. 【お守り豆知識】ご利益はさまざま!正しい持ち方でご利益UP

  1. 仏教から生まれた精進料理に注目!

  2. オンライン葬儀って?お寺でのやり方とマナーを解説!

  3. 仏教におけるお経とは

  4. 仏教における写経とは

  5. お布施だけではない!お寺へのお礼にはどんなものがある?

  6. お寺で結婚式!意外と知られていない仏前式を徹底解説

  7. 七五三のお参りは神社?それともお寺?参拝作法の違いを解説!

  8. お寺を知る。見る。探す。WEBサービス「TERA SEARCH(寺サーチ)」…

記事