お寺で結婚式!意外と知られていない仏前式を徹底解説

仏前式とは、その名の通り仏様の前で行う結婚式のことです。神前式と共に日本では古くから行われている結婚式のスタイルで、有名芸能人も仏前式を挙げています。

今回はそんな仏前式について徹底的に解説していきます!

■仏前式の特徴

仏前式は二人の結婚は前世からの因縁であり、先祖の慈悲によるものという仏教の教えに基づいて行われます。仏様とご先祖様に因縁を報告し、感謝の気持ちを伝えることで来世までの結びつきを誓います。現世だけでなく来世まで結びつきを誓うという部分が、仏前式の大きな特徴です。

僧侶から新郎新婦へ数珠が授けられる「念珠授与」という儀式も仏前式ならでは。伝統を重んじる由緒ある式で、落ち着きがあるのも魅力。仏前式を行う人は、仏教を深く信仰している人がほとんどだと言われています。

式は先祖代々のお墓がある菩提寺や縁の深い寺院の本堂で行われ、寺院最高位の僧侶が司婚者として式を執り行います。最近では京都の有名なお寺で仏前式を望むカップルも多いのだとか。大きなお寺では披露宴会場も併設されており、仏前式を行いやすくなっています。お寺で式を行うのが一般的ですが、自宅に僧侶を招いて仏壇の前で式を行うこともできます。

■仏前式の流れ

  1. 入場・・・先に両親と親族がお寺の堂内に入り着席します。その後新郎新婦が入場。最後に式を執り行う僧侶が入場します。
  2. 敬白文朗読(けいびゃくもんろうどく)・・・僧侶が焼香し、仏と先祖に二人の結婚を報告します。
  3. 念珠の授与・・・僧侶から白い房の念珠は新郎、赤い房の念珠は新婦へ授けられます。新郎新婦は念珠を親指以外の指にかけて合掌します。
  4. 指輪交換
  5. 司婚の儀・・・僧侶が結婚誓いを求め、二人は誓いますと答えます。そして御本尊に向かって誓いの言葉を読み上げ、僧侶は参列者に結婚の成立を宣言します。
  6. 焼香・・・新郎新婦、参列者が焼香します。
  7. 式杯・・・神前式の三婚の儀にあたるものです。新郎新婦が御神酒を飲み交わし夫婦の契りを結びます。
  8. 親族固めの杯・・・参列者全員で起立、配られた杯を飲み合掌します。
  9. 法話・・・僧侶が結婚を祝してお祝いの言葉と法話を述べます。
  10. 退場・・・最後に一同起立して合掌、礼拝の後、僧侶→新郎新婦→両親→親族の順に退場します。

■仏前式のメリット

仏前式はご先祖様に結婚を報告するので、ご先祖様に対して敬いの気持ちが自然と芽生えます。自分の存在はご先祖様あってのものだという認識が非常に深まります。

チャペルウエディングや神前式と違い、比較的費用が安いのもメリットです。大体の相場は10万~25万。衣装や着付け代は別途かかりますが、それらを含めても他の結婚様式と比べて安いです。

■仏前式のマナー

参列者は親族のみで、友人や同僚は参列できません。また数珠は必ず持参しておく必要もあります。服装は教会や神前式の時と同じような礼装やドレスで構いませんが、露出しすぎないようにしましょう。

式のあいだは座布団に正座します。式にかかる時間はおよそ30分。足腰が悪い場合は事前に座椅子を準備してもらえるか、寺院に確認しておきましょう。

■あの有名人も仏前式だった

歌舞伎俳優の市川海老蔵さんとアナウンサーの小林麻央さんはザ・プリンスパークタワー東京で御宝前による結婚式を挙げています。千葉の成田山新勝寺の御本尊、不動明王の分身が会場に運ばれました。成田山新勝寺では、仏前ではなく御宝前といいます。

お笑い芸人の東貴博さんとタレントの安めぐみさんは浅草寺の伝法院で仏前式を挙げています。

・仏教徒であるスティーブ・ジョブズさんは、曹洞宗の禅僧、乙川弘文さんの執り行いのもと仏前式を挙げました。

プロデューサーのつんく♂さんも2006年に西本願寺で仏前式を挙げています。

関連記事

  1. 寺サーチ取材秘話

  2. 寺サーチオンライン取材のご案内

  1. お寺でマインドフルネスを学ぼう!坐禅とヨガの違いとは?

  2. 仏教における輪廻転生する6つの世界がある

  3. あなたは好き?嫌い?仏教と蛇の深い繋がり

  4. お寺

    お寺でボランティアはできる?活動内容や参加時の注意点を紹介

  5. 【お守り豆知識】買ったお守り、正しく返納してる?

  6. カレンダーにある六曜の意味とは?冠婚葬祭との関係性

  7. 仏教における諸行無常とは

  8. 仏教における写経とは

記事