コロナによる7月のお寺お盆動向

東京都で増えている新型コロナウイルス新規感染者数がどうも困った状況になってきています。7月から通常に戻りつつあるお寺も、今の動向を見つつ行事の中止を改めて発表がされてきています。特に高齢者との関わりが多いお寺では、コロナ感染対応に敏感となっています。

パソコンやスマートフォンを使ったリモート法事などを行っているお寺も増えてきていますが、高齢者の方にはなかなか浸透しにくいかもしれません。教えてくれる方が一緒に住んでいると良いのですが、いない場合は難しそうです。

そんな中でも、お寺は奮闘しています。最近のキーワードとしては、withコロナお盆です。3密になりやすいお盆の行事をどうやってするのか、と各お寺が考えています。今までは合同法要があって、その後に各自お墓へ卒塔婆を持ってお墓に行くという流れでしたが、今年はどうなるのでしょうか。

新しい生活様式でのお盆はどうすればいいのかと考えている方も多いと思います。状況を見て、お寺に相談したり、場合によっては遠慮しても良いのではないでしょうか。場合によっては、近親者だけでお盆をするのもありかと思います。一番大事なのは、故人の霊をお迎えするという気持ちなのではないでしょうか。

関連記事

  1. 仏壇はどうやって処分したらいい?4つの方法と相場を解説!

  2. 集めたくなる!お寺ごとに個性豊かな御朱印の魅力

  3. オンライン法事への試み

  4. 精進料理とは

  5. お寺で行う葬儀の祭壇はオーダーメイドできる?祭壇の役割と種類をご紹介

  6. Withコロナ社会とお寺とお盆

  1. 仏教で煩悩を理解する

  2. 北枕はなぜ縁起が悪いの?風水と仏教の関係は?

  3. 仏教における一切皆苦とは

  4. 仏教はどうやって始まったか

  5. 厄年って何なの!?厄年はこう過ごすのがベスト!

  6. お坊さんを呼ばなくても葬式はできる?

  7. 今からでも僧侶になれる?お坊さんになる道のり

  8. アナタは知ってる?神社とお寺の違い

記事