【延命院】東京都荒川区

レトロな街並みを残す谷中銀座の近くに延命院はあります。一歩足を踏み入れると、都会にありながら静寂に包まれる場所で江戸初期より400年続くお寺です。境内には、東京都指定天然記念物・荒川区指定天然記念物のシイの木があります。江戸時代から庶民に親しまれてきました。住職の下宮さん自らホームページの制作など手掛け、お寺の魅力を伝える活動しています。

僧侶紹介

  • 下宮弘聖(しもみやこうせい)
    延命院で住職をしております下宮弘聖と申します。谷中銀座へ行く際には、お気軽にお参りください。

お寺情報

 寺社名    延命院(えんめいいん)
 住所     東京都荒川区西日暮里3-10-1
 電話     03-3821-3885
 MAIL    enmeiin76@gmail.com
 HP      https://enmeiin.net
 SNS    
 
 

お寺の様子

 
  • 山門を通ると心癒される風情が
  • 本堂前でほっと一息
  • 長い歴史を見守る七面大明神
  • 東京都と荒川区の指定天然記念物の大きなシイの木

紹介動画

【延命院】えんめいいん(東京都荒川区)天然記念物、大きなシイの気が目印!
【延命院】えんめいいん(東京都荒川区)ストレス解消法は雅楽演奏!!

法務

法要/法事/葬儀
詳しくはホームページをご確認下さい。

お寺の歴史

慶安元年(1648年)建立

関連記事

  1. 【本光寺】千葉県市川市

  2. 【正覚寺】埼玉県飯能市

  3. 【緑泉寺】東京都台東区

  4. 【長福寺】愛知県稲沢市

  5. 【超覚寺】広島県広島市

  6. 【正伝寺】東京都港区

  7. 【光照寺】神奈川県横浜市戸塚区

  8. 【来迎寺】千葉県香取市

  9. 【本覚寺】神奈川県横浜市神奈川区

  1. 悪いことをすると地獄に落ちる!?仏教における地獄の世界

  2. 仏教における涅槃寂静とは

  3. Withコロナ社会とお寺とお盆

  4. アマビエと寺のGoogle Trends

  5. 『お盆』とは何をする時期なのか?

  6. コロナによる7月のお寺お盆動向

  7. お経って何を言っているの?有名な般若心経(はんにゃしんぎょう)…

  8. お寺

    お寺でボランティアはできる?活動内容や参加時の注意点を紹介

記事