改めて再開のご挨拶

寺サーチを始めてから、途中更新が止まってしまったことお詫び申し上げます。これには、いくつか理由があります。

ひとつめは、会社で運営しておりましたが諸事情により個人サービスへと移管されました。個人での運営予定でしたが私自身の別の仕事等で時間を割くことが難しかった。

ふたつめは、寺サーチの営業活動の難しさにありました。サービス開始がコロナ禍により外出自粛が続き、思うように営業活動を行うことができませんでした。その後も、訪問、電話、SNS等でのDMを送るなどしてきました。多くのお寺がSNSに積極的でない理由もあります。SNSは匿名性が高く、批判的な反応も起こりやすいと考える方もいるため慎重な姿勢を取るお寺も少なくありません。多くの僧侶が高齢化しており、SNSを、よくわからない、面倒そうと感じている現実もあります。とはいえ、最近は僧侶の間でSNS活用が少しずつ進んでおります。

発想がユニークで、伝統的な枠を少し超えた活動をされてる僧侶がいる一方で昔ながらの伝統を守る僧侶もいます。そういった活動されてる方の認知が不足しているのも感じております。YouTubeでの企画なども考えており、どういったものが受け入れられるか検討しております。

世の中もずいぶん変わりましたが、またここから、皆さまと一緒につくっていければと思っています。ぜひ気軽にのぞきに来てください。これからもどうぞよろしくお願いします!

  1. 仏教における涅槃寂静とは

  2. お寺

    お寺でボランティアはできる?活動内容や参加時の注意点を紹介

  3. 【東京観光にもおすすめ】一度は参拝したい東京のお寺5選

  4. お寺での住職、僧侶の仕事内容

  5. 仏教で煩悩を理解する

  6. アマビエと寺のGoogle Trends

  7. お寺で結婚式!意外と知られていない仏前式を徹底解説

  8. 北枕はなぜ縁起が悪いの?風水と仏教の関係は?

記事